2007-02

栄養

乳成分について

大まかな乳成分は、下図のようになります。<飼料から乳脂肪へ>   繊維質、糖およびでんぷんから、ルーメン発酵により酢酸、酪酸が合成されます。酢酸、酪酸はルーメン内で吸収され肝臓に貯えられ、乳腺で乳脂肪が合成されます。また、体蓄積された脂肪も...
栄養

低酸度二等乳について

<二等乳とは?>   二等乳とは、原料乳の取引の際に行う日本農林規格の検定に不合格の乳をいい、アルコール不安定乳、低成分乳および異臭、異味、異物混入に大別されます。    アルコール不安定乳は、原料牛乳と70%アルコールを1:1の割合で混合...
栄養

ルーメンについて

<乳成分向上のためにルーメンを理解しよう>   反芻動物がルーメンを持つ意義は、『自分自身では利用できない飼料のエネルギーを微生物の力を借りて利用可能な状態にまで代謝させる』ことです。通常、動物がエネルギー源として利用するのは炭水化物と脂肪...
土壌分析

土壌の中のリン酸(植物が食べるリン酸,土が食べるリン酸)

有効態リン酸(植物が食べるリン酸)  植物が利用可能なリン酸の指標として使われます。しかし,この有効態リン酸にはトルオーグ法,ブレイ2法,オルセン法の3つの代表的な方法が存在します。同じ土壌でも出てくる結果が大きく異なる場合があるので使い分...
栄養

血液性状(代謝フ゜ロファイル)

<代謝プロファイルテスト>   代謝プロファイルテスト(Metabolic Profile Test:MPT)は、凡そ30年前にイギリスのJ.M.Payneらによって提唱された健康状態の診断方法です。摂取した栄養と維持・生産に利用されるもの...
細切サイレージ

細切サイレーシ゛の水分調整

サイレージにおいて、水分は最も重要な項目です。近年、コントラクターを中心とした大規模調製作業が増加し、作業効率の面から予乾の時間が限られております。ここでは、細切サイレージにおける水分の影響を解説いたします。今一度水分調整の重要性を認識して...
飼料計算

飼料計算で用いられる項目について

現在、飼料計算を実施し、給与した飼料全体を栄養学的に評価する際には、様々な栄養成分がその指標として利用されています。その一部を紹介します。<水分>      飼料中の『水』の含量。飼料の品質や乾物摂取量に影響します。<乾物>      飼料...
土壌分析

腐植・全炭素説明

土壌の有機物含量の指標。腐植含量が多くなると土壌の色は黒くなっていきます。通常の土壌では腐植として3%以上あることが望ましいとされています。砂質土壌などでは少なく、多腐植質黒ボク土、泥炭土では10~15%それ以上もしばしばあります。   土...