栄養

栄養

蛋白質と炭水化物のハ゛ランス

乳牛が摂取した栄養の多くは、先ず、ルーメン内に生息する微生物が利用します。即ち、乳牛を健康に飼うということは、ルーメン内の微生物を健康に飼うということです。①摂取された蛋白質の中で、分解性・溶解性の部分は、微生物の出す酵素による分解作用を受...
栄養

MUNについて

MUNは、Milk Urea Nitrogenの頭文字をとった略で、乳中尿素窒素を表しています。牛が発信するタイムリーな情報源となります。  ①MUNは、蛋白質代謝の最終産物であり、乳牛が必要としない余剰な蛋白質を示しています。  ②飼料の...
栄養

血液性状(代謝フ゜ロファイル)

<代謝プロファイルテスト>   代謝プロファイルテスト(Metabolic Profile Test:MPT)は、凡そ30年前にイギリスのJ.M.Payneらによって提唱された健康状態の診断方法です。摂取した栄養と維持・生産に利用されるもの...
栄養

牛群モニタリング

【牛群モニタリング】                                                                                              弊社トータルサポート室は全国合計...
栄養

乳牛の生理状態

※本文の印刷は右クリックメニューの「印刷」から行えます。
栄養

低酸度二等乳について

<二等乳とは?>   二等乳とは、原料乳の取引の際に行う日本農林規格の検定に不合格の乳をいい、アルコール不安定乳、低成分乳および異臭、異味、異物混入に大別されます。    アルコール不安定乳は、原料牛乳と70%アルコールを1:1の割合で混合...
栄養

ルーメンについて

<乳成分向上のためにルーメンを理解しよう>   反芻動物がルーメンを持つ意義は、『自分自身では利用できない飼料のエネルギーを微生物の力を借りて利用可能な状態にまで代謝させる』ことです。通常、動物がエネルギー源として利用するのは炭水化物と脂肪...
栄養

ビタミンについて

ビタミンは動物体内で合成されないか、あるいは合成量が不十分なため、飼料から摂取しなければなりません。脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンに大別され、脂溶性ビタミンは体内に蓄積されるため、欠乏症は起こしにくいですが、水溶性ビタミンは体内に蓄積されな...
栄養

ミネラルについて

ミネラルは、骨や歯の構成成分として必要なだけではなく、体内pH維持、神経の伝達、細胞の浸透性維持、酵素活性などの重要な働きをしています。<有機微量ミネラル(Organic Trace Mineral)>   NRC飼養標準で推奨されているミ...
栄養

乳成分について

大まかな乳成分は、下図のようになります。<飼料から乳脂肪へ>   繊維質、糖およびでんぷんから、ルーメン発酵により酢酸、酪酸が合成されます。酢酸、酪酸はルーメン内で吸収され肝臓に貯えられ、乳腺で乳脂肪が合成されます。また、体蓄積された脂肪も...