牧場の紹介 アルファルファ導入による高泌乳と集約的酪農経営の確立 第12回全国草地コンクール飼料生産部門(永年草地の部)にて「農林水産省生産局長賞」を受賞された道端氏の経営概況について紹介いたします。1.農業経営の変遷 昭和12年豆類、雑穀を主体とした畑作経営を現在地でスタートし、昭和19年に乳牛1頭導入... 牧場の紹介
乾草 乾草の調製について 1.調製の前に 乾草調製はサイレージ調製と同等以上に気を使います。特に、気象条件に気を使いますので、天気予報を確認しましょう。2008年はゲリラ雷雨が流行しました。降雨には充分気をつけましょう。2.刈取り 刈取りは、モアーコンディショナー(... 乾草
土壌分析 土壌の中のリン酸(植物が食べるリン酸,土が食べるリン酸) 有効態リン酸(植物が食べるリン酸) 植物が利用可能なリン酸の指標として使われます。しかし,この有効態リン酸にはトルオーグ法,ブレイ2法,オルセン法の3つの代表的な方法が存在します。同じ土壌でも出てくる結果が大きく異なる場合があるので使い分... 土壌分析
ホルスタイン肥育 ホルスタイン去勢肥育給与体系 『スノービーフ』を用いたモネンシンフリーホルスタイン去勢肥育給与体系 (導入期) 導入日の素牛は、乾草と水のみを給与し、ゆっくりと休息させます。1 導入日は良質な乾草と水を給与し、ゆっくりと休息させます。水槽の汚れに注意します。2 飼料給... ホルスタイン肥育
栄養 MUNについて MUNは、Milk Urea Nitrogenの頭文字をとった略で、乳中尿素窒素を表しています。牛が発信するタイムリーな情報源となります。 ①MUNは、蛋白質代謝の最終産物であり、乳牛が必要としない余剰な蛋白質を示しています。 ②飼料の... 栄養
糞尿活用の利点・欠点 家畜糞尿で見込める肥料成分 家畜糞尿の有効利用と聞いて誰もが第一に挙げるのが「堆肥やスラリーを減肥や土壌改良を目的に施用する」と答えるでしょう。このよう排泄された家畜糞尿の中には牧草が必要な肥料成分が含まれています。しかし、牧草が堆肥やスラリーに含まれている成分を利用... 糞尿活用の利点・欠点
飼料給与方法 分離給与における飼料給与の留意点 分離給与とは、繋ぎ飼い牛舎で一般的に行われている、粗飼料と濃厚飼料を別々に給与する飼料給与体系です。近年増えてきている自動給餌機による飼料給与も、分離給与の一つと見なすことができます (飼料を混合して給与するタイプの装置は除く)。ここでは、... 飼料給与方法
土壌分析 腐植・全炭素説明 土壌の有機物含量の指標。腐植含量が多くなると土壌の色は黒くなっていきます。通常の土壌では腐植として3%以上あることが望ましいとされています。砂質土壌などでは少なく、多腐植質黒ボク土、泥炭土では10~15%それ以上もしばしばあります。 土... 土壌分析