土壌性質 分析結果の単位から分かること。 土壌分析を行った後,分析結果が手元に返ってきても,数値を見てもなかなか実感がわかないものです。 しかし,分析結果についてくる単位は,よく考えると実に実感がわくようになっている場合があります。実は,土壌分析でよく用いられる「mg/100... 土壌性質
コーンサイレージ サイレーシ゛添加剤のコーンサイレーシ゛に対する効果 飼料自給率向上のためにTDNの高い自給飼料としてコーンサイレージに期待するところは大きくなると予想されます。コーンサイレージの魅力は栄養価の高さ(TDN含量)であり、その高い栄養価をいかにロスしないようにするかがコーンサイレージ調製のポイン... コーンサイレージ
土壌分析 土壌中の窒素の評価 1.全窒素 土壌中に含まれる窒素化合物の総量(硝酸態窒素を除く)となります。土壌基本的な性質の調査時に分析されることが多いです。 しかし,土壌の肥沃度にはあまり関係が無く,土壌中には1%にも満たない程度しかありません。そのため,植物が使... 土壌分析
肥料・資材 石灰資材の種類と特徴 日本の土壌が基本的には酸性であることは良く知られていると思います。昔から土づくりは堆肥,炭カル,熔リンというのが定番であり,石灰資材は日本の土壌改良には切離せないものです。酸性矯正に用いる石灰資材は生石灰,消石灰,炭カル,貝化石,カキガラ等... 肥料・資材
細切サイレージ サイロ設計のホ゜イント バンカーサイロ スタックサイロ ①サイロの床面は、雨水が溜まらないように周辺の地盤より高くする。また排汁が流れ出るように取 り出し口側を若干低くして傾斜をつける。 ②給餌場や飼料... 細切サイレージ
枝肉について 枝肉の見方 出荷した肥育牛の枝肉は、その牛の飼養管理がどうだったかを現わします。出荷したときは、できるだけ枝肉を確認するようにし、自身の管理の欠点を抽出し、その後のより良い管理に向けることをお勧めします。1 品質のいい枝肉とは? ① 肉の「キメ... 枝肉について
乳検 1.北酪検・検定成績表(牛群検定成績表)の見方 北海道酪農検定検査協会検定成績表(牛群検定成績表) ここでは北海道酪農検定検査協会発行の牛群検定成績表の見方について説明します。文中に全道の平均値が出てきますが、それは平成18年11月時点から過去1年の平均値を示します。 年間生産乳量 ... 乳検
細切サイレージ 添加剤、細切サイレーシ゛ サイレージ添加剤の種類と牧草細切サイレージに対する効果 サイレージの原理 サイレージの変敗を抑えるには、上図のように2種類の雑菌を抑制する必要があります。一つは生育に酸素が必要な好気性細菌で、これは踏圧・密封によりサイロ内の酸素を... 細切サイレージ
土壌分析 どのように分析されるか? 1.分析試料ができるまで依頼された試料は北海道研究農場へ送付され,そこで乾燥され,2mm以下の均一なサンプルに調製されます。このサンプルが分析に用いられます。2.土壌分析の流れ(どのような機器が使われているか)・土壌pH・電気伝導率EC土壌... 土壌分析
土壌分析 土壌のpH 土壌の酸度の指標です。厳密には3種類のpHの方法が存在しますが,一般的な土壌のpHはpH(H2O)で表示します。通常の作物では5.5~6.5程度で生育が良くことから,5.5~6.5が目安とされます。しかし,日本の土壌は酸性を示すものが多く,... 土壌分析
糞尿活用の利点・欠点 スラリー曝気処理のメリット 例えば,長期間貯留したスラリーを曝気開始した直後やそのまま汲み上げて散布した場合,どうでしょうか? 硫化水素などの臭気が大きな問題になります。これらは臭いだけでなく植物にも障害がでることがあります。特に硫化水素などは根を傷めてしまうような障... 糞尿活用の利点・欠点