技術情報

栄養

牛群モニタリング

【牛群モニタリング】                                                                                              弊社トータルサポート室は全国合計...
牧場の紹介

阿寒ク゛リーンヒルファーム

阿寒グリーンヒルファーム                               生産性向上に向け草地更新を積極的に展開   釧路営業所は、釧路支庁管内1市7町村を担当エリアとし、営業6名とスタッフ2名で営業活動を行っております。事務所...
牧場の紹介

暑熱対策(村田牧場、信田牧場)

1.はじめに 一昨年は記録的な猛暑に見舞われ、秋以降もその影響を引きずり年間生産乳量も減少しました。昨年も一昨年ほどではないものの、暑熱が厳しく、特に道内は、8月お盆過ぎの長雨の湿気により、乳房炎が多発した牧場が多く、道内の比較的涼しい根釧...
飼料計算

飼料計算で用いられる項目について

現在、飼料計算を実施し、給与した飼料全体を栄養学的に評価する際には、様々な栄養成分がその指標として利用されています。その一部を紹介します。<水分>      飼料中の『水』の含量。飼料の品質や乾物摂取量に影響します。<乾物>      飼料...
現場での事例紹介

簡易ストール

H牧場では電柱を利用して、低コストで簡易ストールを建てている。
カビ毒

サイレーシ゛のカビ毒について

近年、カビ毒は分析手法が向上し、微量でも検出できるようになりました。そのため、カビ毒が原因と思われる疾病などの症状についても明らかになりつつあります。ここでは、飼料で注意が必要なカビ毒について紹介し、サイレージでの汚染状況などを説明します。...
乾乳牛

搾乳手順について

搾乳は果樹農家や野菜農家で言えば生産物を収穫する作業であり、極めてデリケートな作業だと言えます。収穫の時に果物や野菜を雑に扱えば、その価値は著しく低下しますが、これを搾乳に当てはめれば、粗雑な搾乳では牛乳の質も低下してしまうはずです。搾乳の...
和牛哺育、育成

【一貫経営肥育素牛生産】給与プログラム

※本文の印刷は右クリックメニューの「印刷」から行えます。
育成

乳牛、育成、飼料給与体系

※本文の印刷は右クリックメニューの「印刷」から行えます。
現場での事例紹介

乳牛の糞洗いについて

1.糞を洗うことの目的 摂取した飼料は2~3日後には糞として牛の体から出てきます。つまり糞の状態は乳検や旬報より速やかに摂取した飼料の結果を表してくれると言えます。また、この糞を洗う作業は酪農の現場で行うので、ボディコンディションスコア等の...
飼料給与方法

TMRへの加水について

TMRの中から濃厚飼料を選び食いすると、牛は亜急性ルーメンアシドーシスとなり、毛ヅヤの悪化、蹄病の発生、乳脂肪率の低下、乾物摂取量の低下、飼料効率の低下などの問題が発生します。ここでは、TMRの選び食いを防止するための取組の1つとして、加水...
飼料給与方法

TMR飼養:給与管理面の留意点

1.TMRの給与時間と量、回数   栄養的要素が組み込まれたTMRの設計は、栄養管理面の留意点内容を網羅することでクリアーできますが、その成否はTMRの採食によって決まると言っても過言ではありません。   如何により多くのTMRを採食させる...