粗飼料分析 粗飼料分析項目について 粗飼料分析では下記のような項目について行っています。 分析項目は下記のような関係になっております。○粗飼料分析における繊維 繊維についてはいくつかの画分に分かれております。総繊維を示す項目をNDFといい,中性デタージェントに不溶な繊... 粗飼料分析
草地更新 更新時の土壌改良について 1、 カルシウム資材の施用量の決定方法 草地は表面に施肥するために肥料に付随する成分によってカルシウム、マグネシウムが溶脱されるのと雨水に含まれる二酸化炭素によっても表層は酸性化しやすい(図1)。土壌が酸性になるとアルミニウム、鉄などが... 草地更新
牧場の紹介 暑熱対策(村田牧場、信田牧場) 1.はじめに 一昨年は記録的な猛暑に見舞われ、秋以降もその影響を引きずり年間生産乳量も減少しました。昨年も一昨年ほどではないものの、暑熱が厳しく、特に道内は、8月お盆過ぎの長雨の湿気により、乳房炎が多発した牧場が多く、道内の比較的涼しい根釧... 牧場の紹介
細切サイレージ 細切サイレーシ゛の水分調整 サイレージにおいて、水分は最も重要な項目です。近年、コントラクターを中心とした大規模調製作業が増加し、作業効率の面から予乾の時間が限られております。ここでは、細切サイレージにおける水分の影響を解説いたします。今一度水分調整の重要性を認識して... 細切サイレージ
細切サイレージ サイレージの二次発酵対策 サイレージの二次発酵は、古くから問題視されていながら、いまだに現場で散見される課題です。サイロを密封している間は内部が嫌気状態のために、二次発酵の原因となる酵母やカビは眠っている状態ですが、開封して空気に触れることによって活動を開始して変敗... 細切サイレージ
疾病 サシバエについて 1.実 例 ある年の9月下旬に、札幌市近郊の大型酪農場(フリーストール)から、乳牛の行動がおか しいという連絡があり訪問しました(図1左)。 担当の方の説明では、9月中過ぎから次のような状況にあり、サシバエがいたということと、... 疾病