牧場の紹介 アルファルファ導入による高泌乳と集約的酪農経営の確立 第12回全国草地コンクール飼料生産部門(永年草地の部)にて「農林水産省生産局長賞」を受賞された道端氏の経営概況について紹介いたします。1.農業経営の変遷 昭和12年豆類、雑穀を主体とした畑作経営を現在地でスタートし、昭和19年に乳牛1頭導入... 牧場の紹介
飼料給与方法 サイレージの取り出し方に気を配りましょう サイレージを取り出して給与する場合、一般的な方法は、トラクターやホイールローダーのバケットで表面を削り取って給与する方法です。しかし中には、サイレージグラブ(写真1)や、サイレージカッター(写真2)で切り出して使用する場合もあります。写真3... 飼料給与方法
コーンサイレージ サイレージの二次発酵対策 サイレージの二次発酵は、古くから問題視されていながら、いまだに現場で散見される課題です。サイレージが二次発酵してしまうと、発熱に伴ってサイレージの栄養価が下がり、嗜好性も低下して、十分に食込めなくなります。また、TMRの発熱はサイレージに含... コーンサイレージ
コーンサイレージ サイレーシ゛添加剤のコーンサイレーシ゛に対する効果 飼料自給率向上のためにTDNの高い自給飼料としてコーンサイレージに期待するところは大きくなると予想されます。コーンサイレージの魅力は栄養価の高さ(TDN含量)であり、その高い栄養価をいかにロスしないようにするかがコーンサイレージ調製のポイン... コーンサイレージ
疾病 周産期病について <低カルシウム血症> 周産期病の中で最も発生率の多いのは低カルシウム血症です。これにより起こる神経過敏、進行性の筋力低下、強直歩行、起立不能、食欲不振などの症状が、第四胃変位やケトーシスの発生、泌乳量の低下や繁殖成績の低下など、様々な周... 疾病
牧場の紹介 暑熱対策(村田牧場、信田牧場) 1.はじめに 一昨年は記録的な猛暑に見舞われ、秋以降もその影響を引きずり年間生産乳量も減少しました。昨年も一昨年ほどではないものの、暑熱が厳しく、特に道内は、8月お盆過ぎの長雨の湿気により、乳房炎が多発した牧場が多く、道内の比較的涼しい根釧... 牧場の紹介
F1 「名人」シリーズを用いた導入エフワンの肥育給与体系 「名人」シリーズを用いた導入エフワンの肥育給与体系 導入日のエフワン素牛は、当日は粗飼料(乾草、稲ワラ)のみを給与し、ゆっくりと休息させます。(以下、給与表参照)1 肥育開始は8ヶ月齢、体重260~280kgを目安としています。2 生後13... F1
施設 全体的な構想 <経営目標の設定> まず、考えなくてはならないのは、将来的な目標は何かということです。どのような酪農経営をしようとしているのか、売上(乳代、個体販売代他)はどれくらいを目指すか等です。 乳代を設定すると、乳量、牛の頭数が決まってきま... 施設
飼料給与方法 搾乳ロボットでの飼料給与 ここでは、レリー社の搾乳ロボットの飼料給与方法について紹介いたします。 写真提供:コーンズ・エージー<飼料給与の概要> レリー社では以前は、牛床→搾乳ロボット→飼槽→牛床と... 飼料給与方法